産後

腰痛、肩こり 痛みが出ているところは○○○ところ。繰り返す痛みの対処法。

体がすっきりして、優しくエネルギーが満ちてくる癒しのサロン

TiareERIKAです♪

京都北部(宮津、舞鶴、福知山、京丹後、与謝野町)で

整体×ヨガ(ボディワーク)をツールに女性のサポートしています♪

今日は、
『腰痛、肩こり 痛みが出ているところは○○ところ。繰り返す痛みの対処法。』
というテーマで、痛みの原因と繰り返す痛みの対処法ついてご紹介します♪

 

先日、

「友達が肩こりがすごくて、エステに通ってて、

その時は楽になるけど、また肩こって。

なかなか良くならないから、違う整体に行こうかなって言ってて。

えりかちゃん紹介したいなっと思って。」と

声をかけてくださった方がおられました。

 

こういうことってよくあると思うので、

同じように繰り返す同じ症状で悩んでおられる方の

ヒントになればいいなと思い

私の考えをシェアします。

 

症状は結果であって原因ではない。

結論からいうと、

『肩に出ている症状は結果であって原因ではない』。

 

痛みや不調が出ている部分は、

頑張っているところ、頑張れているところ、使えているところ。

 

だから、その部分にアプローチすると

よりそこが使える状態になって、またそこが頑張る。

そこだけが頑張ると、痛みや不調がまたそこに出る。

だから同じことをくり返す。

 

決して、“そこ“の辛いところにアプローチしたらダメな訳ではありません。

そこにアプローチすることで一時的に楽にはできます。

今、楽にしてほしい!というのであればそれでもいいと思います。

 

ですが、今回のように同じ症状が繰り返すことから抜け出したいのであれば

いつも頑張っているところ以外も使えるようになる必要性が出てきます。

 

私たちも1人で頑張るより、2人、3人と負担を分け合える人がいた方が楽ですよね?

体も一緒で、使えるところが増えた方が1箇所にかかる負担は少ないのです。

 

『陰主陽従』

痛みが出ているところが陽。

目に見える部分(陽の部分)に従うしかないけど、

原因は陰(目に見えない部分)にある。

 

どうしたら使えるところを増やせるのか?頑張りを分け合える方法。

普段普通に動けているから

自分の体使いこなせてると思っていませんか?

私は思っていましたー!笑

 

私の場合、

不調までとはいかずとも、

体の気になるところやヨガをやっていて使いにくいなぁと

思うところはありましたが、色々ケアしてきていたので

そこまで酷いとは思っていませんでした。

ですが!!

自分が思っている以上に全然体使えていなかったんだなと

ある日、知りました。

チーン。笑

 

正直、使えていないと知ったときはショックでしたが、

なかなか変化しないと感じている部位もあったので、

納得でき受け入れられました。

 

そこから、感じる、気づく、馴染みのない動きを行うを繰り返し行なってきて

いま少しづつ進化を実感しています(現在進行形)。

 

長年かけて作り出してきた体、

そうすぐに大きく変わることはなく

少しづつ進化していくのです。

 

頭の脳の中には自分の体の地図があります。

この地図は自分の感覚(触れる、圧、関節の位置等)からの情報によって作られます。

この地図を広げていくことで、体の使えるところが増えていく。

頑張りを分け合えるところが増えていく。

みんなで分けたら、1か所頑張る必要なんてなくなる。

そんな流れです。

 

体の地図を広げるボディワーク

体の地図を広げるには、

感覚を感じる事が大切になってきます。

それを出来るのがボディワーク。

ボディワークは優しい体操みたいなものです。

息切れるような負荷の高いものはありません。

 

ボディワークはもちろん自分でもできますが、

まずどこに意識をむけたらいい分からないし

自分の感覚がないところってなかなか気づけない。

だから、先生についてガイドしてもらって

体に気付きを得ていくことが大切になってきます。
(むしろ慣れないうちはガイドなしでは難しいです。)

 

あとは、日常でも馴染みのないことをやってみる事がおすすめです。

いつも右からしかズボンを履かないなら左から履いてみるとか。

お米研ぐの右手でしかやらないなら左手でしてみるとか。

なんでもいいので、慣れない動きをやることで、

脳の使っていないところを使えるので進化していきます。

 

Tiareでは、『脳にある体の地図を広げる』ボディワークを

整体セラピー(詳細はこちら)で取り入れています。

同じ症状の繰り返しから抜け出したい方は、一度ご相談ください(^^)

ERIKA

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA